2019年9月26日木曜日

勾配天井

既存の2階の高さで天井をつけると天井が低くなってしまうため、屋根に沿って勾配天井にしました。
屋根裏があると、雨漏りを見逃したり、小動物の住処になってしまったりするため、それらの防止という意味合いもあります。
屋根自体か20年前に瓦を葺き替えているので、大きな台風などで壊れない限りあと40年はノータッチでOK、ということも後押しになりました。

屋根の下地の裏からウレタンを吹き付け、板で仕上げをします。

屋根裏に胴縁を打ちます

ウレタン吹き付け。厚さは10cmほど

胴縁に合板を打ちつけます。

元々天井裏にあった梁は見せる方向で。これが後で大工泣かせに。。

12mmの杉羽目板で仕上げ。
天井は杉羽目板仕上げにしてもらったのですが、元々そういう仕上げ前提の構造になっていないし、100年以上前の建物なのであちこちずれているしで、ものすごく大工の手間を取らせました。
梁や建物の歪みに合わせて、つどつど梁に切り欠きをいれ、羽目板を切り、削り、場合によっては見切り材で隠し、とありとあらゆる技術を総動員して仕上げてもらいました。
最後に見積もりを見て、あまりの工数の多さに唖然。

しかし、徹底的に辻褄を合わせてやってもらったので、素晴らしい仕上がりです!
ウレタン断熱もしっかり入っているので、真夏でも2階だけ異常に暑くなるようなこともありませんでした。

いやいや、手間をかけてもらって正解です。
お支払いは大変なことになりましたが・・・




0 件のコメント:

コメントを投稿