2020年1月9日木曜日

古い家具の調整色々

本棚に引き続き、他の家具も手を入れました。

適当な廃材の角棒に切り込みを入れて。。。

水屋箪笥の棚の補強をしました。
これは元のたわんだ棚板を再利用。
たわんだ中央を持ち上げたので、両端が反っていますが、物を入れば落ち着くはずです。


引き戸の動きが渋いので、蜜蝋を塗りました。
蜜蝋は、カヤックツアーでお世話になった、沖縄の仲村さんが営む「仲村養蜂」の未精製のものを使用しました。カヤック屋さんの「Granstream」経由で購入。


蜜蝋を塗っても引き戸の動きが渋いので、よくよくみると飛び出た釘が引っかかっていたり。
その辺りを始末して、完成。
水屋ですが食器類は置かず、どの部屋にも置かないような雑多なものを置く棚として使用します。



2つだけ二階にあげた長持。(あと7つはあるんだけど、どうしよう。。。)
一つはアウトドア用品入れ、一つはリュックや旅行鞄やトートバッグなどの鞄入れに使用しています。

状態が良いものを選んだので、これはほとんど手を入れる必要なし。
天井から紐を張って、蓋の取手に取り付けました。
これで、ものを取り出すときに開けておけます。
そして、今の所閉められる気配がなく、開けっ放しで使用中。。。

ホームセンターですのこを買ってきて、長持に入る適当な大きさに切断して底にひきました。湿気対策です。
この長持ち、なんと名入りです!
荷物を入れてしまうと見えなくなってしまうのですが、なぜ、名前を入れたんだ?


縦横高さが180cm×90cm×90cmもある長持なのですが、すでに両方とも一杯です。。。
写真を張ってお見せできるような代物ではありません(汗)。
できれば普段は閉めておきたい。。。